FC2ブログ

一 釣 一 夕 Jinenan at waste land

No progression in decade

何の進歩もない10年だったが
今年も最低でも一回は山に行こう
いままで目標としてきた、谷川岳馬蹄形縦走は昨年三度目にしても完遂できずトーンダウン

2011 10/17半馬蹄形一日目
2011 10/18 半馬蹄形二日目 
2014 10/2 残り半周のはずが
2015 10/24 反時計回りで周回完了のはずが

今年はどうしよう
数年続けていけるコースがいいかな
 ついでに百名山がらみだともう少し良い(まだ36座)

そして世界はどうなるのか
中国バブルははじけ、経済衰退 日本もその煽りと増税絡みの停滞感
それでも自民党は政権を離さない
いい加減 米ポチ、アベシニゾー君の顔も見たくない
政治経済、そして日常生活ともになんの期待も持てそうもない

宇宙一の節介国アメリカはオバマ最後の年を迎え、新たな武器売買の火種つくりはどこにするのか
中東が一番やりやすいが、米国製ISやアルカイダもそろそろ見限られ、操ってるのがアメリカだとばれてきた
アフリカに戦争を起こしたくても貧困国が多いから武器が売れない
EUはゆうこと聞かないし
ロシアとはいまさら、中国とも戦争などしたくない 市場を奪う目論見はあるが
今年はどうやって儲けようかとロス家やローマ法王は 会議を開いていることでしょう


高尿酸血症はフェブリクおかげで尿酸値6台に安定し、久しく痛風発作はない
それだけが救いである
Tweet
スポンサーサイト
カテゴリ : life-ordinary
  • 2016/01/05 (火)
  • : コメント(0)
  • : トラックバック(0)
« 前のページ | HOME | 次のページ »

コメントの投稿

非公開コメント

コメント一覧

Top

この記事にトラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トラックバック一覧

Top
プロフィール

jinen00

Author:jinen00
1st. Sep. MCMLXI
Be your natural self as you are

最新記事
  • 小泉元首相は 健在である (04/19)
  • 嵌められた米山新潟県知事  原発再稼働に向けて (04/18)
  • 「官僚は政治家の犬でない」という あほなヒラメ官僚のたわごと」 (04/13)
  • 風向き変わる (04/12)
  • モリトモ問題 これで終わりで委員会 (04/06)
カテゴリ
未分類 (3)
life-ordinary (67)
life-political (138)
nuclear power (13)
nature (14)
fishing (0)
life-travel (9)
waste land (18)
life-miscellaneous (8)
profile (1)
plastic model (12)
リンク
  • シーバス電脳日誌
  • HITOIKI Blog
  • 旧版一釣一夕(at naturum blog)
  • Natural Self moved from m3blog
  • 渡り鳥 Wandervogel
  • 管理画面
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

FC2カウンター
月別アーカイブ
  • 2018/04 (6)
  • 2018/03 (2)
  • 2018/02 (3)
  • 2018/01 (2)
  • 2017/12 (4)
  • 2017/10 (2)
  • 2017/08 (1)
  • 2017/07 (4)
  • 2017/05 (1)
  • 2017/04 (2)
  • 2017/03 (1)
  • 2017/02 (1)
  • 2016/12 (5)
  • 2016/11 (1)
  • 2016/10 (2)
  • 2016/09 (4)
  • 2016/08 (5)
  • 2016/07 (4)
  • 2016/06 (4)
  • 2016/05 (3)
  • 2016/04 (4)
  • 2016/03 (4)
  • 2016/02 (2)
  • 2016/01 (4)
  • 2015/12 (4)
  • 2015/11 (4)
  • 2015/10 (7)
  • 2015/09 (4)
  • 2015/08 (10)
  • 2015/07 (11)
  • 2015/06 (1)
  • 2015/05 (5)
  • 2015/04 (4)
  • 2015/03 (2)
  • 2015/02 (4)
  • 2015/01 (1)
  • 2014/12 (4)
  • 2014/11 (2)
  • 2014/10 (1)
  • 2014/09 (6)
  • 2014/08 (5)
  • 2014/07 (7)
  • 2014/06 (8)
  • 2014/05 (5)
  • 2014/04 (2)
  • 2014/03 (2)
  • 2014/02 (1)
  • 2014/01 (3)
  • 2013/12 (6)
  • 2013/11 (2)
  • 2013/10 (5)
  • 2013/09 (5)
  • 2013/08 (5)
  • 2013/07 (6)
  • 2013/06 (8)
  • 2013/05 (5)
  • 2013/04 (8)
  • 2013/03 (8)
  • 2013/02 (6)
  • 2013/01 (6)
  • 2012/12 (9)
  • 2012/11 (2)
  • 2012/10 (2)
  • 2012/09 (5)
  • 2012/08 (5)
  • 2012/07 (3)
  • 2012/06 (3)
  • 2012/05 (10)
Designed by 気まぐれテンプレート  素材・・・気まぐれ素材屋